2021-01-01から1年間の記事一覧

PCハードディスク換装

メインで使っているディスクトップPCのHDDを換装しました。ここ1年程PCを起動してから数分間レスポンスが悪いし、電源を落とすときもやけに時間が掛かるなあと思っていたのですが、チェックソフトウェアで確認したところ「注意」と判断されていまし…

TS-940:AGC modを考察

ネットを検索すると特性改善アイテムが複数みつかります。AGCに関しても複数見つける事ができますので、処置が必要か確認してみました。これに関しては前期・後期で初期実装の定数が異なる事、回路図上の番号は間違っているが実際のプリント板パターンを確認…

ARISSスクールコンタクト受信:動画

12月9日に行われた宇宙ステーションとのスクールコンタクト(NASAの教育プログラム)を受信しました。年に数回実施されていて都合が合えば受信していますが、今回は動画撮影もしてみました。簡単に編集してYoutubeにアップしましたので、ここに載せておきま…

シーリングライト:修理

蛍光灯を複数使うシーリングライトが以前から調子が悪く、灯いたり消えたりする蛍光灯がありました。初めは蛍光灯の寿命が近いのか思っていたのですが、もしかしたら基板不良?ということで天井から下して分解、基板を確認したところ複数の半田割れを発見。…

移動運用:近場で2か所

週末に、近場ですが1日に2か所(加美郡加美町、加美郡色麻町)の移動運用に行ってきました。IC-705とアンテナは長めのモービルホイップのみでPDバッテーリーを使用し10W、40m-CWと30m-CWでの運用でしたが途中パイルになりつつ沢山呼んで頂けました。各局ワ…

Kingdom of Lesotho:20m CW

レソト王国(Kingdom of Lesotho)のペディション局が運用中ですが、20m CWで交信できました。私は1ペディションでNewなバンド・モードで1交信すると満足してしまいます。今回は20mで交信できたのであとはノンビリ眺めています。 レソト王国とは過去数回交…

移動運用便利グッズ製作

三脚を利用した移動運用用の便利グッズを作っています。カウンタポイズも使える様にするつもり。ほぼ、あるかたの作った物のコピー品です。 久しぶり大穴開けなので、シャーシパンチを使いました。 穴あけ完了。カウンタポイズは導通性を考慮して、M型基台…

登山と無線とデイキャンプ

1日で3つのイベントな週末でした。きっかけは週末にデイキャンプに誘われたから。場所はキャンプ場でしたが、そばに手軽な登山が楽しめる里山があるので無線も少し運用してきました。当日はデイキャンプがメインだったので、登山は途中の展望台までにしま…

AF:祭りなのかな

どうやらアフリカペディションが複数であったようですね。自分も少しだけ参加してみました。それぞれ少しずつですけどなんとか。。それにしてもFT8ばかり。。。 J5はコンファームが無いので一応ALL New。 ・S9OK ・3DA0WW ・J5HKT J5HKTはSSBとCWはゼロなん…

FT2D修理:ボリュームつまみ交換

先日の笹倉山移動時にFT2Dのボリュームつまみが破損しました。この日にというよ、実は以前から壊れかかっていたようです。FT2Dは中古の個人取引(メルカリ)で購入したのですが、当初からボリュームが傾いていることは気がついてはいました。前の持ち主がぶ…

笹倉山移動運用:SOTA MG-047

今日は近場の笹倉山へ登ってきました。午前中はいまにも雨が降りそうな空模様だったのですが、11時頃から薄日がのぞいてきたのと、なぜだか今日は移動運用へ行かなくてはという気持ちになったので急きょ準備して行ってきました。本当はもう少し高い山へ行…

IC-705にメモリーキーパッド製作:運用

先日作成した、IC-705用のキーパッドを使って実際に運用してきました。いつもの様にCWのみの運用ですので、付属マイクを使うことなくメモリーキーヤーを使用することができます。IC-705は付属マイクのボタンにメモリーchを割り当てる事ができるのでこれはこ…

2021年秋オンと1200MHzでサプライズ交信

2021年9月19日はフリーライセンス無線の秋のイベント、秋オンでした。自分は体調がいまいちだったので家で大人しくしていようかと思っていたのですが、知り合いが1200MHzの移動運用をするとのことで急遽、泉ヶ岳ゲレンデへ行ってきました。 1200MHzの移動運…

フレッツ光開通:更にIPv6→IPv6とIPv4のハイブリッドへ変更

ADSLを利用してきたのですが、ADSLサービス完全終了との事でフレッツ光(ISPはBIGLOBE)を導入しました。WiMAX含む携帯電波系も検討したのですが、テレワークをしている都合でサービスによっては容量制限で夜間低速になったり、そもそも上りが遅いので光にし…

ウッドデッキをメンテナンス

たまには無線以外の話題という事で。この週末は作ってから20年超えのウッドデッキの定期メンテナンスをしました。設計・施工を自分でやったウッドデッキですが、20年以上経ちますのでさすがに少しだけ痛んできたようです。メンテナンスといっても上から…

IC-705にメモリーキーパッド製作

IC-705用にメモリー送出用の便利グッズを作りました。移動用なのでとにかく小さくということで2chにしました。ケースはタカチのTW4-2-5を使いパドル接続用のコネクタを実装、まあまあ良いサイズではないでしょうか。IC-705は付属マイクのボタンに割りてる事…

人名救助にアマチュア無線が貢献:知り合いの局

知り合いの局が人命救助(小型船の日本海漂流)に貢献したという事だったのですが、地元の新聞に載りましたので紹介します。よく移動される方で、たまたま移動運用で鳥海山で交信中にブレークされた様です。小型船は電源を失ったということでエンジン停止で…

C4FMロールコール他:8月28日七ヶ浜町移動

先日の土曜日(28日)、第2回7エリアC4FMのロールコールが開催されたので参加する為に七ヶ浜町へ移動運用兼ねて(もちろんボッチです)行ってきました。ロールコールは15時スタート、今回は参加者があまり多くありませんでしたが2バンドで実施し楽しめ…

IC-705移動運用時の10W出力用電源を考える③

PD対応バッテリーを使用して初の本格移動運用をしてきました。奥の黒いのがRAVPOWERのPDバッテリー、白い筒状のは冷却用のダイソーFAN駆動用バッテリーです。この日は夕方からの1時間強の運用で10W-CWでの運用でしたが、快適に運用することができました…

IC-705移動運用時の10W出力用電源を考える②

以前の記事でPD対応バッテリーが必要かなと書きましたが到着しました。無線ブログで良く登場するアンカーより安価で((^^♪)で、性能はなかなかに良いRAVPOWERにしました。暫くAmazonから排除されていたのですが最近復活、しかもキャンペーンなのか割引チケ…

IC-705に小型三脚到着

IC-705用の小型三脚が到着しました。705使いの方のブログで発見していたものです。低重心なので安心感がありますね。これ以上低重心ですとマイクスタンドがあるようですが、カメラ用ではないので別途アダプタが必要とのことで、こちらにしてみました。 野外…

IC-705移動運用時の10W出力用電源を考える

FT-817NDでの運用時に使用していたLipoバッテリーをIC-705用外部電源入力で使用しようと考え、消臭剤ケースに入れた記事を以前書きました。 jr7xrf.hatenablog.com その後実際に使用してみましたが、少し使いずらいことが分かりました。10W出力パワーを維持…

IC-705に固定用専用電源を

固定運用には通常30Aレベルの安定化電源を使用していますが、IC-705は10Wで2A強の消費電力なので専用の可搬用電源を用意しました。用意したのはノートPC用のACアダプターです。817NDでも同様のACアダプターを使っていたのですが、定格2AだったこともありIC-7…

IC-705の外部入力電源を考える

IC-705でのお試し移動運用をやってきましたが、その際に外部電源と内蔵バッテリーの切り替わり電圧が気になったので記録しておきます。 以前購入していてQRPトランシーバーで使っている、FT-817用のLipoバッテリーをIC-705の移動運用で使おうと思っていまし…

IC-705用関連グッズ収集中:バック、冷却ファン

先人のおかげで失敗しないでの関連グッズ収集です。大変助かります。まずは、運搬用バック(ポーチ)と冷却用FAN。バックはハクバのカメラ用で横と奥行きがぴったりサイズ、縦方向はちょうどマイクとファンをいれるといい感じです。 この写真では大きめに…

バッテリーパックと消臭剤の関係

QRPの移動運用で主に使ってきたバッテリーパックですが、もともとはFT-817へ内蔵しての利用を想定している商品です。いろいろなQRPリグでも使いたいのでコネクタを付け替えて使ってきました。むき出しのまま使っていたこともあり運用時や運んでいる最中にケ…

IC-705始めました

みなさんから遅れる事1年以上、IC-705始めました。QRP運用にとってはバンドスコープとメモリキーヤーがあるのは大きな利点ですね。適度に呼ばれているときは大丈夫ですが、CQ出しまくり状態だと手が疲れてきますので、いざ呼ばれてから打ち間違えが増えてし…

SV参加&アマ無線も

週末はフリーランセンス無線の大きなイベントであるSV(サマーバケーション)でした。フリーライセンス無線を去年の秋から始めた自分としては初参加です。場所をどこにするか悩みましたが、複数運用者がいるだろうメジャーな場所というのは予想が付きまし…

1200MHz コーリニアアンテナ製作

1200MHz用のコーリニアアンテナを作ってみました。10段や20段での製作記事が多く見えけられますが、20段までとはいかなくても10段は超えてみたく気が付いたら14段で製作していました。 エレメントの長さはとにかく正確にそろえる事に注意しました。その為、…

今年の6m & Downは1200MHzで運用

2021年の6m&Downは免許が下りたばかりの1200MHzでの参加としました。本当は天気の心配があり、雨の予報だったので常置場所からのお声がけ程度にしようと思っていたのですが。。コンテスト2日目の朝、家の周りは雨が降っていません。これは行くしかないのか…