DAC
このところ謎の背中痛に悩んでいるtomoです。そんな訳で今日は早々に就寝、そしたら真夜中に目が覚めてしまいました。そんな日は久しぶりにCDでも聴いてみましょうって事で、今日はNOS-DAC+ぺるけ全段差動6AH4GTppで楽しんでます。 このDAC、ご存知の方も…
スケルトンですが、皮むき完了しました。 ピンヘッダへの取り付けも終わり、聴き比べ準備完了です。 昨日まではリケノームのエージングしながらの聴き込みでしたが、今日からはスケルトンのエージングを開始します。 リケノームの場合はみずみずしい感じがし…
週末到着しました、「リケノーム」と「スケルトン」。もちろん、NOSDAC2のI/V用です。 スケルトンはこれから皮むきです、やっぱりスケルトンといえば皮むきでしょう。 音が激変するはずです(^_^.) なぁんてね。。tomo的にはただ体験したかっただけです。 さ…
とりあえずの組み込みが終了しました。 現状はセレクタ未使用、NOS/8fs切り替えはショートピンです。 シャーシ加工の為しばらく聴いていなかったので、ちょっと休憩して聴きこんで見たいと思います。天板はアクリルに変更しようかなあ。
昨日、やっと後ろ側(右側)穴あけ加工が終わりました。 左側からRCAが6穴(ただし使い方未定)、光入力、ヒューズ、ACインレット。 仮り組みをしてみました。 <前(左)側> 左から、電源SW(パイロットランプ付き)、セレクター(入力にするか、…
NOSDAC2シャーシ加工作業中。 後ろ側というか、右側というか。。。 もうしばらくかかりそうです。
NOSDAC2加工中。 前面というか左側面というか。
NOSDAC2のシャーシ加工開始しました。まずはメインの部品のみ取り付け。 h_fujiwaraさんの常用シャーシと同じにしてみました。
製作したNOSDAC2ですが、前から気になっていたチャンネルセパレーション測定してみた。 結果はまったく問題なしtomoの測定系ではノイズフロア以下でした。。もしだめだったら電源トランスから追加かぁって思っていたので安心安心。 メーカー製CDPも併せて…
最近はこれをよく聴いてます。というか、BGMですね。 NOSDACが良くあいます。
yujimanさんのブログでD-30というDACについて載っていたので なんとなくググッてみた。 すると、内部の写真が載っているHPがヒットしました。内部は銅 シャーシandブロック毎に仕切られていることが分かります。この あたりは、tomo好みでなかなかな感じ。…
nosdac2やっと完成しました。 オプション付けてPCM1700差動4パラで組んでみました。 はまりました、異次元の音です。(ちょっと言い過ぎか) オーバーサンプリングにも切り替え可能ですが、現在はnocで聴いてます。 澄んだなかにも押しがあるといった感じで…
ヒロさん、やるそうですぅ。 PCM1700 ノンオーバーvs8倍切り替え付き。。。。 2パラ(4パラ可) opI/V+LPF これやばいっすかぁ
うーん、NOSDACをリクロックするぞーって思って。そうそうまずはノーマルでの波形だよねえって感じで測定してみました。改造する気がなくなりました。。。 だって、ぜんぜん綺麗なんだもーん。 一番遅そうなのはOE波形でした。。。。 波形はそのうち載せる…
DAC試聴会に乱入です。 手がかゆそうです、、、、 この子は、いわしさんにすっかりはまってしまったようです。 帰った後で寂しそうでした。。 また、よろしく〜
明日ですがちょっと無理かなぁ。 だんだん症状が悪化してきました、来週に延期でしょうか。。。 すんません。
電流式LC-LPFの定数が分かりました。(いわしさん既知だっけ?) これでシミュレーションすると、どんな感じになるのでしょうか。 いわしさん、お願いします。m(__)m 1)電流式LC-LPF I/V抵抗1.3kΩの場合、3300pF/5.6mH/1500pF or 3300pF/4.7mH/1000pF
娘? とりあえず、caseに納めました。 まだまだ、改造したいところがあるので一旦caseから出します。 空いている場所は、むふふ。。。
いわしさん、来週あたりDAC試聴会をやりませんか? シャーシ加工で忙しいかな?
いわしさんの紙製アンプを奥さんと見ました。 さすがやることが違うって感じ、はやく完成するといいねえ。 いい音聞かせてくださいな。 今日はリスニングポイントでの瞬時・同音量切り替えをしてみました(DAC) 違いは全然分かりません。(耳f特、広が…
CDPの可変出力を利用して、NOS-DAC出力のレベルを正確に合わせて瞬時切り替えをしてみた。 うーん、違いが分からないかも。(耳が夜中モード?逆ブラシーボ?) 耳で聞いてレベルの違いがあると、結構印象が変わる気がする。 アンプの聞き比べもレベル合…
いろいろやってみました。 まずは、入力レベルが結構高いところで測定しないとf特の誤差が大きいです。 なので、ノーマル状態のDACも再度測定してみました。 ・CDP:さすがにほぼフラットです。 ・DACノーマル:あれれ、そこそこいい感じです。前…
いわしさん。 前にいってたCDプレーヤーの周波数特性は測定ミスのようです。 気になっていたので測定条件チェックしました。 入力するレベルが低すぎた模様。(PCの入力コネクタに問題?) CDプレーヤーの周波数特性は完全にフラットです。 後程データ…
5Vに変更しましたが、やはり680Ωはやりすぎでした。 今は、I/V470Ω、Vref390Ωってとこです。 しばらくこの定数で様子みてみます。
同じプリント板とアートワークでは、ノンオーバーサンプリングとオーバーサンプリングの音の違いはあんまりないかもね。 http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/offmeetings/off1.html でも、自作DACは面白い!!
I/Vは680Ωのままだよーん。 Vrefのなぞも少し解けてきました。 Vrefの定数をいろいろいじってみました。 おっもしろいよー。。ま、ほんとうの意味の最適点は あるんだろうけどね。 最適点から上下に少し振るのがある意味面白いかも。 いまは、47…
ノイズの件は、熱問題のようです。 しかも、4個中の1つが弱いようです。 弱いって言っても、電源8Vではやはり上げすぎな感じがする。 まじで火傷します。 現在おっきな放熱用アルミ板載せて様子見中。。。 うーん、やっぱり5Vにおとすかぁ。。。 とりあ…
詳細は後で、掲示板のほうに載せます。 http://cgi.www5e.biglobe.ne.jp/~ohtsuka/joyful/joyful.cgi? 掲示板にデータも詳しく載せましたが、へーそうなのって感じです。 何が本来のf特なんだろう。。。。(CD製作者が求めているのは、CDPで 演奏した…
アパチャー効果。 D/Aでアナログ波形を出力したときに同じデジタル振幅を出力してもfsと出力周波数の関係でアナログ出力レベルがかわってくる。ローパスフィルタを通したようになる。fs/2で約3.92dB減衰する。 http://kyo.yacc.co.jp/~uarc/nakanish…
今日も、瞬時切り替えによる聴き比べをしてます。 なんか、今日はノンオーバーサンプリング気に入ってます。 f特はそのうちきちんと測定するけど、そんなに遜色ない感じ。 今日は昨日とすこし違った印象です。 いろんなCD(主に弦楽器系)をDACを瞬時…