TR-9300①:現状確認と基本調整

届いたTR-9300は長年使用していなかったという事なので、長時間電源を入れ続けて様子をみていましたが特に目立った不具合は無いようなので各部確認&調整を行いました。

IC-502Aもそうですが筐体にスリットもFANも無いので内部は綺麗です。ネジや内部の金属部分に錆もないので保管環境が良かったと想像できます。

調整(確認含む)は基準電圧、キャリア発振の振幅確認とUSBとCW(送信時)の周波数調整、PLLユニットの各部調整(桁上げ周波数調整含む)、受信感度はメインリグと比較し遜色ないので触らず、Sメーターが軽すぎたので調整、RITセンター調整、送信出力系の確認と調整、マイクゲインも自分の声に合わせて少し上げて調整、キャリアポイントは少し低音側に調整とこんなところです。

気になったのはQRHです。電源投入から十分温まるまで300Hz程度の変化があるようです。TR-シリーズは周波数可変は100Hz単位ですし、SSBでの交信では現代ではちょっと厳しいでしょうね。(昔、QRHが普通だった時代はRITで追っかけてくれたのでしょうが、今だと「周波数ずれてますよ」って言われてしまうな)

これについては別途記事を書いてみます。

 

内部(上面)

 

内部(下面)